修士論文 一覧

Year Selection

2022年度 (2023 Feb.)
2021年度 (2022 Feb.)
2020年度 (2021 Feb.)
2019年度 (2020 Feb.)
2018年度 (2019 Feb.)
2017年度 (2018 Feb.)
2016年度 (2017 Feb.)
2015年度 (2016 Feb.)
2014年度 (2015 Feb.)
2013年度 (2014 Feb.)
2012年度 (2013 Feb.)
2011年度 (2012 Feb.)
2010年度 (2011 Feb.)
2009年度 (2010 Feb. and 2009 Sep.)
2008年度 (2009 Feb.)
2007年度 (2008 Feb.)
2006年度 (2007 Feb.)
2005年度 (2006 Feb.)
2004年度 (2005 Feb.)
2003年度 (2004 Feb.)
2002年度 (2003 Feb.)
2001年度 (2002 Feb.)
2000年度 (2001 Feb.)
1999年度 (2000 Feb.)
1998年度 (1999 Feb.)
1997年度 (1998 Feb.)


2022年度 修士論文

村山 真大

複数の画像を利用した深層学習によるデプス画像のリアルタイム精度向上

浅場 渉

身近な環境におけるVR災害体験が防災意識に及ぼす影響の評価

北山 翔

執務中のマイクロリフレッシュが知的集中に与える影響に関する実験研究

佐々木 眞帆

自己肯定感向上のための透明人間体験隠消現実感システムの開発

鎌苅 亮汰

コンフリクトが生じる合意形成実験タスクの設計と好感度変化に着目した分析

永藤 大翔

魔法の杖メタファを用いた環境撮影支援システムの開発


2021年度 修士論文

魚谷 拓未

デジタルサイネージでの揺動表現を用いた二言語表示法に関する研究

山本 理恵子

単純課題解答時の認知行動計測に基づく知的集中シミュレーションに関する研究

山脇 瑞記

エージェントの対話性がユーザの環境配慮行動に与える影響の実験評価

湯村 航平

知的作業時の集中の時間変化に着目した分析手法に関する研究


2020年度 修士論文

坂本 佳樹

感性に着目した合意形成メカニズムに関する実験研究(公開前手続き中)

宮崎 大輔

知的集中の低下の予測方法に関する研究(公開前手続き中)

大本 悠輔

プラント機器の迅速かつ確実な特定のための撮影支援手法の提案と評価

坂本 龍平

認知アーキテクチャに基づく知的集中変化のシミュレーションに関する研究(公開前手続き中)

高島 由妃

「映え(ばえ)」に着目した環境配慮行動促進手法に関する研究(公開前手続き中)


2019年度 修士論文

久留島 隆史

デジタルサイネージでの多言語同時表示レイアウトの視認性と可読性の評価

木村 覚

生理・行動指標に基づくリアルタイム知的集中度推定手法の検討(非公開)

竹川 和佳子

作業環境のにおいが知的集中に与える影響に関する実験研究(非公開)

三木 直也

隠消現実感のための隠背景撮影カメラ最適配置探索手法の開発

田村 太一

実世界指向プログラミングを用いたAR訓練環境構築システムの開発

東山 豊大

VR空間での視線計測によるプラント保守作業の習熟度推定システムの開発(非公開)


2018年度 修士論文

日下部 曜

複数の生理指標による知的集中状態の推定(非公開)

原園 友規

3次元再構成モデル作成のための拡張現実感を用いた環境撮影支援システムの開発

川本 聡真

執務時と休憩時の気流制御が知的集中へ及ぼす影響の実験研究

井上 純輝

安全意識の醸成を目的としたVR訓練における訓練生の心理モデルの構築と評価(非公開)


2017年度 修士論文

岩崎 達郎

非公開

上田 樹美

知的作業への集中評価のための認知処理PNマップ分析

大橋 由暉

高速な類似画像検索のための多段階絞り込み処理フレームワークの提案

緒方 省吾

個人の特徴と知的集中との関係に関する実験研究

辻 雄太

デジタルサイネージを用いた異文化理解を促す情報提示方法

浦山 大輝

デジタルサイネージを利用した異文化コミュニケーションの誘発手法

松田 宅司

音環境が知的集中に与える影響の実験検討(PDFへのリンク)


2016年度 修士論文

遠藤 竜太

多視点裸眼立体視ディスプレイLuminantCubeの表示性能向上

下中 尚忠

集中の深さに着目した知的生産性の定量的評価(2019年3月1日公開)

杉田 耕介

執務環境と休憩環境の統合温熱制御が知的集中へ及ぼす影響の実験研究

木村 太郎

環境再構成モデルによるレンダリング画像を利用したリローカリゼーション手法の開発


2015年度 修士論文

上東 大祐

執務環境変化による知的生産性変化の分析フレームワークの研究

金川 英弘

集中状態に着目した知的生産性評価の検討

藤井 巧哉

An Auto-multiscopic 3D Display using Light Diffusion within 3-dimensionally positioned Micro Regions
(3次元配置した微小領域での光拡散を利用した多視点裸眼立体視ディスプレイの開発)

古田 真也

冬季における室内気流環境が知的集中に及ぼす影響の実験研究

徳丸 博紀

線分特徴を用いた絞り込み処理によるリローカリゼーション手法の開発

Yongxin Wang

A Proposal and Evaluation of Presentation Methods on AR-based Support System for Decommissioning of Nuclear Power Plants
(ARを用いた原子力プラント解体作業支援システムの情報提示手法の提案と評価)


2014年度 修士論文

半田 大樹

VR Earthquake Experience System with Automatic Reconstruction of Indoor Environment

瀬尾 恭一

知的作業中の生理指標計測による作業成績推定手法の検討

井上 弘輝

環境配慮行動促進のためのオンラインコミュニティの活性化・継続手法

池野 裕俊

消費者価値観を考慮した環境配慮商品の推薦手法の検討

島村 祐太

気流制御環境下における知的生産性変化の客観的・定量的評価

高松 貴佐雄

個人を対象とした二酸化炭素排出許容枠制度のケーススタディ(PDFファイル)


2013年度 修士論文

河村 尚寛

仮想エージェントへの好意を利用した環境配慮行動促進手法(PDFへのリンク)

顧 穎成

自然特徴点を用いた広域トラッキングのための環境モデルの更新手法

國政 秀太郎

パフォーマンス-認知モデルを用いた精神負荷作業中の認知・作業状態推定手法

内山 皓介

知的生産性評価のための集中指標算出ツールの開発

友利 健吾

個人を対象とした二酸化炭素排出許容枠制度の不公平感低減策の提案と評価


2012年度 修士論文

大石 晃太郎

知的生産性評価のための客観的集中指標の開発


2011年度 修士論文

伊藤 達理

自転車専用ハイウェイ導入によるモーダルシフト効果とコストの定量的評価

小野 義人

仮想空間内シミュレーションによる自然特徴点トラッキング手法の精度予測

河野 翔

意識的な休息に着目した知的生産性変動モデルの提案と評価

北村 尊義

個人を対象とした二酸化炭素排出許容枠制度の提案と評価

藤原 央樹

環境配慮行動促進のためのオンラインコミュニティ「エコ部」の提案と評価

満 智遠

拡張現実感を用いたプラント解体協調作業シミュレーションシステムの開発


2010年度 修士論文

青山 周平

拡張現実感を用いた仮置・運搬作業シミュレーションシステムの開発

趙 躍

携帯デバイスを用いた三感融合型放射線学習支援システムの開発と評価

金 宏哲

オフィス照明が知的生産性に与える影響の数理モデル化に関する研究

岡村 智明

携帯情報端末を用いた環境配慮行動の足跡コミュニケーション場の提案と評価


2009年度 修士論文

青柳 西蔵

原子力発電所におけるヒヤリハット活動促進手法の提案と実践(リンク先は準備中)

宮城 和音

作業-非作業状態間の遷移を仮定した知的生産性変動モデルの作成(リンク先は準備中)

土屋 勝也

個人の消費・社会生活に関する価値観を考慮した環境配慮行動推薦手法の提案


2008年度 修士論文

伊丹 悠人

ディベート学習システムを用いた批判的思考態度醸成のためのカリキュラムの提案と評価 <- PDF

榎本 健治

オフィス環境評価のためのパフォーマンステストの実用化に向けた改良と評価

松岡 和宏

拡張現実感技術を利用した住宅景観シミュレーションシステムの開発


2007年度 修士論文

楊 首峰

拡張現実感用画像マーカの3次元位置自動計測システムの開発と評価 <- PDF

松田 亘司

リスクコミュニケーションにおける相互理解促進のためのディベート支援システムの応用に関する研究

近藤 佑樹

オフィス環境評価のための新知的パフォーマンステストの開発と評価


2006年度 修士論文

中井 俊憲

拡張現実感技術を利用した原子力プラントの解体支援手法の提案と評価

鶴田 将之

頭部への振動触覚刺激を用いた空間情報提示手法に関する研究


2005年度 修士論文

服部 瑶子

オフィスワーカのプロダクティビティ評価のためのパフォーマンステストの改良と評価

関山 友輝

原子力発電プラントの現場作業支援のための拡張現実感用トラッキング手法の開発と評価

冨田 和宏

オフィスワーカのプロダクティビティ改善のための照明制御法の研究

宇田 旭伸

HLW処分のリスクコミュニケーションのためのウェブシステムの構築と実験評価

米谷 健司

拡張現実感による組立作業支援効果の定量的評価手法の提案


2004年度 修士論文

今木 智隆

高レベル放射性廃棄物の処分をめぐるリスクコミュニケーションのためのアフェクティブインタフェースの構築とその評価← pdfファイル

河内 美佐

心理生理指標を用いたワークプレースプロダクティビティの統合的評価に関する基礎研究← pdfファイル

佐野 真治

AR技術によるナビゲーションのユーザ行動の実験解析← pdfファイル

西村 泰典

Eye-Sensing Displayを用いた眼疲労検査システムの構築と実験的評価← pdfファイル

本郷 泰司朗

エネルギー・環境教育へのコンピュータによる議論支援システムの開発と評価← pdfファイル

前嶋 真行

放射線量可視化システムにおける拡張現実感用トラッキング手法の開発← pdfファイル


2003年度 修士論文

藤野 秀則

画像処理を用いた環境の変化にロバストな物体認識手法の開発と評価

服部 貴司

Eye-Sensing Displayを用いた脳機能障害のスクリーニング検査システムの構築と評価実験

松井 康治

原子力プラントの系統隔離作業支援システムにおける拡張現実感用トラッキング手法の開発

城田 莉菜

Eye-Sensing Displayを用いた脳機能障害のスクリーニング検査手法の開発とその実験的評価

冨田 大輔

感情的要因を考慮した省エネ行動支援モデルと省エネ行動支援システムの設計・構築とその評価

山崎 雄一郎

拡張現実感とRFIDを用いた系統隔離作業支援システムの試作と実験評価

楊 明

マルチレベルフローモデルのPWRプラントの警報診断システムへの適用


2002年度 修士論文

遠藤啓介

積み木メタファを用いたインタラクティブ仮想空間構築インタフェースの開発

越智和弘

Eye-Sensing HMDを用いた脳機能障害のスクリーニング検査システムの改良と実験

小林隆

プリント基板の面実装作業に対する作業教育システムの開発

鮫島良太

環境教育のための議論モデルと議論支援システムの設計・構築とその評価

新田和弘

拡張現実感を用いた原子力プラントの保守作業支援システムの開発


2001年度 修士論文

岡田芳信

Eye-Sensing HMDを用いた脳機能障害診断のための計測システムの構築と実験研究

神月匡規

ネットワークコミュニケーションを用いた知識の共有と相互交流の場としてのWebサイトの設計・構築とその評価

近藤寛子

原子力発電の定着と促進のための課題と方策に関する調査研究

社領一将

機器保修訓練環境のためのPCクラスタを用いた剛体挙動シミュレーションの並列処理

高橋とも

近畿圏地方自治体における新エネルギー事業への取り組みに関する調査研究

早瀬賢一

原発立地地域における原子力世論の形成要因に関する研究

松崎剛士

レーザ光を用いた拡張現実感による作業支援環境の構築


2000年度 修士論文

伊藤 京子

アフェクティブインタフェースのための表情・音声合成による感情伝達手法に関する基礎研究

大坂 融弘

ネットワーク上の情報資源を活用した分散型仮想環境システムの構築

小牧 大輔

オブジェクト指向に基づく仮想空間構築手法に関する研究

笹井 寿郎

動画像処理とリアルタイムクラスタ分析による身振りの自動分類手法の研究

米田 賀一

Eye-Sensing HMD II の開発と視線入力インタフェースに関する研究

1999度 修士論文

青竹 雄介
「Eye-Sensing HMDによる視覚系指標の実時間計測と適応型CAIへの応用に関する研究」

市口 誠道
「アフォーダンスの概念に基づく人体モーション合成システムの開発」

岩田 大司
「分散型仮想環境技術による保守訓練システムの連携作業訓練への拡張法の研究」

山本 専
「音声対話インタフェースを用いたCAIシステムに関する研究」

楊 大昭
「バーチャル空間における顔表情の動的合成に関する研究」


1998年度 修士論文

梅田 直樹
「頭部装着型インタフェースデバイス(HIDE)のカーナビゲーションシステムへの応用」
論文はこちら→ umeda.pdf

國弘 威
「動的表情認識による感情推定手法に関する基礎研究」
論文はこちら→ kunihiro.pdf

二階堂 義明
「頭部装着型インタフェースデバイス(HIDE)の製作と応用に関する研究」
論文はこちら→ nikaido.pdf

大石 創
準備中

山本 倫也
準備中

張 国東
準備中


1997年度 修士論文

安藤 寛
「仮想空間内における自然な人体モーションの生成」

林 直樹
「頭部装着型インタフェースデバイス(HIDE)の試作と評価」

三谷 拓也
「分散型仮想環境における機器保修作業システムへのマルチモーダルコミュニケーションの適用」

小澤 尚久
「音声認識を用いた認知過程推定手法のリアルタイム化に関する研究」

石井 裕剛
「人工現実感技術を用いた機器保修訓練環境構築支援システムの開発」

森川 大輔
「Eye-Sensing HMD を用いた瞳孔特性に関する実験研究」

大林 史明
「インターネットを用いた知的教育システムの認知心理学に基づく設計と実験評価」

藤山 宏昭
「Eye-Sensing HMD を用いた視点位置の計測と視覚特性実験に関する研究」← pdfファイル