ホーム ≫ 講義

ヒューマンインタフェースの心理と生理

ヒューマンインタフェースとは、機械と人間との接点となる情報提示や操作入力の部分を表すものである。 情報機器に代表される機械システムが高度に発展している現在、人間と機械との関係をより良くするためには、 機械側の技術発展のみならず、機械操作における人間の心理や生理の理解も不可欠である。本講義では、 ヒトの認知・心理の特性とモデル化、生理指標による人間の心理特性計測の基礎知識、さらには、 アフェクティブインタフェースや知的社会エージェント等の次世代インタフェースについて理解を深める。

   全学共通教育科目 前期

教科書
「ヒューマンインタフェースの心理と生理」:吉川榮和 (編著)、仲谷善雄、下田宏、丹羽雄二、コロナ社、ISBN:4-339-02415-5.
レポート課題
レポート課題は、講義時に提示するとともにKULASIS(京都大学教務情報システム)に掲載する。

現代技術社会論

担当講義「4. 情報化・エネルギーとその課題」
近年、急速に発展する情報技術により社会構造が大きく変化してきている。講義では、このような変革がエネルギーや環境問題に与える影響や恩恵について論じ、 さらに円滑な社会構造変革のためには、どのような課題があるかについて説明する。

   全学共通教育科目 後期

教科書
「エネルギー・環境・社会 第2版 (京大人気講義シリーズ)」:京都大学大学院エネルギー科学研究科エネルギー社会・環境科学専攻 (編集)、丸善、ISBN: 978-4621082416 (2010).
レポート課題
レポート課題は、講義時に提示する。

電気電子回路演習

1回生で修得した微積分・線形代数などの概念や電気電子回路の理論を結び付けて現象を理解し、 電気電子工学の分野の基本的な考え方を修得する。また、個人の環境で自由に手軽にできる数値計算、 回路シミュレーション、回路実験による試行錯誤を通して、自らが主体的な形で学習する。また、 グループにおいて興味あるテーマを定め、ポスター発表等による議論を通して互いに理解を深め、多様な考え方に触れる。

   工学部電気電子工学科2回生向け 前期

生体医療工学

担当講義「認知工学」
人間の高次脳機能を心理の観点から捉えてその特徴を紹介し、さらにそれを工学的に応用する認知工学の方法や応用例について解説する。

   工学部電気電子工学科4回生向け 前期

講義資料
講義時に資料を配布する。

ヒューマンインタフェース論

人間・社会と調和する技術システム構築の観点から、ヒューマンインタフェースやそのデザイン評価法の基礎知識と応用、 マルチメディアインタラクションとしてのバーチャルリアリティ技術の基礎知識と応用、住環境とそのエネルギーマネジメントの 基礎知識と応用事例、ユニバーサルデザインの考え方と環境設計について講義し、さらに、企業で実施している研究事例を解説する。

   大学院エネルギー科学研究科修士課程学生向け 前期

講義資料
講義時に資料を配布する。

Socio-environmental Energy Science II

This course provides fundamental knowledge and forefront of socio-environmental energy science, especially focusing on environment and society.

For students in Graduate School of Energy Science. Spring Semester

Lecture materials
Will be distributed in the lecture.

初修物理学B

主に高校で物理学を学ばなかった人を対象とし、初修物理学Aに引き続き物理学の考え方、方法、特徴を理解することを目的とする。 特に、場とエネルギー、運動量保存、熱、圧力、温度、エントロピー等、ニュートン力学からの展開を学ぶ。

   全学共通科目理系学生向け 後期

システム安全学

人工システムの高度化と人間・社会との関わりにおける「安全と安心の確保」の観点から、大規模・複雑化した現代技術システムの リスクアセスメントの基礎知識と応用を講述する。特に、授業中に演習問題を出題し、リスクアセスメントの各種の方法について理解を深める。

   エネルギー科学研究科修士課程学生向け 後期

電気電子回路入門

我々の日常生活の様々な場面にコンピュータが導入されて久しいが、これらのコンピュータの動作は電気信号がもとになっている。 さらに社会を見回すと、照明、冷暖房、動力、制御等、多くの場面で電気が使われており、その基礎となるのが電気回路あるいは 電子回路である。この授業では、電気回路と電子回路の基礎的事項を解説し、その基本的な原理を理解するとともに、 簡単な回路が解析できるようになることを目的とする。

   工学部情報学科2回生向け 前期